macbookお得に買うには

お久しぶりの投稿です。

まだ気合の入った記事は書けませんが、少しでも情報発信をしたくなって、ちょっとリハビリがてら。

本題ですが、PCを買い替えることにしましたので、色々と検討してみました。
今ブログを書いているPCは
macbookair 2020

2020年にコロナ禍で、動画編集に挑戦しようと思っていた時に買ったものです。
スペックは
core-i5
16MB
256GB

メモリだけ、増やしましたが、当時15万円ほどで買えたと記憶しています。

当時はiphoneのようにヌメヌメ動くPCに感動したものです。

しかし、4年と時はたち、ファンの動作音がうるさくなったり、バッテリーの持ちが悪く、くるくるも出るようになり

リセールも考えて、買い替えることにしました。

予算は10~15万円。

ところで、macbookを買うには

・アップルから直接買う
・家電量販店・オンラインショップで買う
・整備済み、新古品など

などがあります。

アップルから買う場合

価格よりも安心感を第一に考える人向き。

メリット
保証が受けられる。

店頭に足を運ばなくて良い。

下取り価格が保証されている。(僕のmacbookairは3,3000円でした。)

デメリット
値引きがない。ポイントがつかない。

 

 

オンラインショップで買う場合

情報収集が得意だったり、保証よりも価格面を重視する方向け。

・メリット
ポイントがついたり、値引きがきく場合がある。

店頭に足を運ばなくて良い。

・デメリット
初期不良などへの対応や保証がショップによって異なる。

家電量販店で買う場合

交渉上手な方、高額商品などは対面販売でないと安心できない方向け。

・メリット

値引き交渉ができる。

アドバイスや、アフターサービスなどが受けられる。

・デメリット

店頭まで足を運ぶ必要がある。

交渉が苦手な人は向かない。相場調査など下調べをしないとかえって損をする。

整備品、中古を買う場合

macbookを試しに購入してみたい、あるいは短期間の使用を考えている、などの方向け。

メリット

初期費用が安く済む。

デメリット

新品に比べると、寿命が短い場合がある。

リセールが安く、買い替え時に不利。

 

私の場合は最終的に。。。

ヨドバシドットコムで買うことにしました

macbookair 2024 13inc

ちなみに比較表です↓

ヨドバシ amazon apple
価格 164,800円 153,333 164,800円
ポイント 8,240ポイント 1,533
実質価格 156,660円 151,800円 164,800円

こうしてみるとAmazonの方が安いのですが、ヨドバシが買い替え応援キャンペーンで、下取り額を10,000円増額中ということでしたので、下取りも考えて、ヨドバシに。

下取り交渉

もう一度確認しておくと下取りするPCは

macbookair 2020 mid

core-i5
16MB
256GB

 

アップルでは状態問わず3,3000円、

ヨドバシドットコムでは、メモリが8GBの場合で最大下取りが5,0000円と出ていましたので最低でも40,000はいくのではないか、という目論見です。

結果は、、、34,500円+10,000円で4,4500円で下取り。

ちなみに交渉前は増額入れて3,3800円でした汗

余りに低すぎて交渉しましたが、上がらなければ他店に行くつもりでいました。

下調べしていたので、交渉できましたが、調べていなかったら強気の交渉はできませんでした。

まあ手間なども考えるとまずまずかな、と思います。もっと高く買い取ってくれるところもあるでしょうが。

周りの話を聞くと店舗で交渉するのも面倒なので、次回は宅配買取なども利用してもいいかもしれませんね。

総括すると、実質現金12万+ヨドバシポイント8240ポイント=11,1760円で買い替えできました。

ポイントはキーボードカバーや、画面フィルムなどに消費しましたので、次回の買い替えまで大切に使います。

たうよでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました