新しい選択

しばらく更新が滞っておりました汗

というのも実は私たうよ、新しく副業を始めることになりました。

その副業とは…

リラクゼーションセラピストです。

リラクゼーションセラピストとは

空間演出や音楽で五感に安らぎを与え、心をリラックスさせ、
身体へは手指などを使って心と身体が緊張から解放される時間を提供することです。
セラピストが与える価値は「五感への安らぎ」「リラックス・ストレスからの解放」
といった満足感で、マッサージ・あん摩などに代表される治療行為とは全く異なります。
だから、マッサージという文言、治る、治すといった表現の使用も禁止されています。

少しわかりにくいですが、いわゆるもみほぐしとか足ツボなどです。

選んだ理由

ではなぜこの副業を選んだかというと、私と同世代以上の働き盛りの方のケアをしたいな、という思いからです。

塾講師を15年以上続けてきて、生徒の親御さんとの年齢もだいぶ近づいてきました。そんな中、子供のために一生懸命働いたり、その結果体調を崩したり、といった報告も何件も聞いてきました。

塾というサービスは、家庭のご協力がなくては成り立ちません。どれだけ勉強しようとやる気があっても、家庭内で不安なことが多いとなかなか集中できません。

そして家庭内トラブルには事情は様々あると思いますが、まず一番に優先すべきは家族全員の健康だと思っています。(せどりの効率化のところでも何度もお伝えしていますが。)

そこで、私自身が、健康管理に関する知識や技術を広く提供したいと考えました。

もちろん、私自身の収入も確保するためでもありますが、得た収入は次の知識を得るために使いたいと思っています。

今の職場を選んだ理由

「健康管理サービス」を提供する会社だからです。

一般的なリラクゼーションサービスは「癒し」や「治療」を提供していますが、それとは少し異なります。

「お客様を毎日健康で快適な生活へ導くサービス」です。

疲れをとってその場限りで終わるのではなく、継続的にお身体のケアをする大切さやアドバイスなどを行い、病気になりにくい身体作りをサポートをします。

この辺りの理念が自分が業界を選んだ理由とも合致していたことが理由です。

また、セラピストの検定も一番知名度が高い検定システムを持っているので、目標を持って学べるようにもなっています。

以上のように、私たうよはリラクゼーションセラピストとしての道を歩むことになりました。

ですので今まで以上に健康に関する情報なども発信していけたらいいなと思っております。

よろしくお願いします〜!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました