Amazon棚卸の簡単なやり方(自己発送の在庫も)

せどり

新年明けましておめでとうございます!

毎月1日には帳簿付など経理のことをするように習慣づけてから

だいぶ確定申告の時期の負担が減りました。

今回は確定申告において大切な棚卸のやり方(自己発送)について解説してみます。

FBA在庫の棚卸については、

「レポート」→「フルフィルメント」の在庫スナップショット(日次)から簡単にDLできますので、

今回は詳細は割愛します。

 

ただ問題は自己発送(出品者出荷)となっている在庫の棚卸です。

というのも、棚卸は原則12月31日時点の在庫の合計となるからです。

FBA在庫は日にち指定ができますが、出品者出荷となるとそういうわけにはいきません。

1月1日以降に売れた商品は除かなければいけません。

1日でも早く、行いましょう。

 

出品データの取得

 

セラーセントラル

→「レポート」→「出品レポート」

 

レポートの選択から「出品詳細レポート」

ダウンロードできたら表計算ソフト(私の場合numbers)で開く

※.txt形式なのでそのまま開くと使えません。

後は項目をカスタマイズしながら仕入れ値を埋めて、計算するだけです。

 

確定申告も近いですし、ついでに帳簿もつけてしまうとなおよしです。

たうよでした!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました