【歴史イベント】信長の野望「新生」仮想イベント集【if】

ゲーム

信長の野望新生、発売から2週間ほどが経ちますが、

やればやるほど面白いですねぇ。

外交交渉や、補給の概念がシビアになったことで、

関東地方への進出が非常に難しくなり、北条の勢いは止められずあっという間に関東制覇。

北条と同盟を結ぶ武田にもだいぶ遅れをとってしまっていたのですが、(しかも武田と織田は同盟を途切れさせない)

歴史イベント「三国同盟の終焉」によって、まさか助けられることになるとは思っていませんでした。

 

そんな歴史イベントですが、新生ではその数も大幅に増え、地方の大名やマイナー武将たちにも

光が当たっていて、細部へのこだわりを感じます。

さて、実は新生には

 

仮想イベント

 

という要素があるのはご存じでしょうか。

 

IFイベントと言っても良いでしょう。

特別な武将だけに用意されたイベントなのですが、

歴史上起き得なかったことを成し遂げると見ることができます。

旧作「天道」でも取り入れられ、好評だった要素です。

例えば

「長尾家で武田家を滅ぼすのに成功したら」とか

「足利義昭が追放される前に織田を滅ぼしたら」

といった、歴史ファンが再現したいIFを達成すると、ご褒美のような形でイベントが展開されます。

現在確認できているのは、8つ。

↑8/22追記

12個まで確認できました!

それぞれの条件などを紹介していきます。

 

※歴史イベントを起こす際は、下画像のように条件を満たすとチェックがつきます↓

※武将名、勢力名などは改名によって変化することがあります。(例:武田晴信→武田信玄など。)

 

 

↓全イベントが網羅された公式ガイドブックが発売中です!


 

仮想イベント紹介

 

足利家①永禄の中興

征夷大将軍であり足利家は、仮想イベントが2つも用意されています。

一つ目は室町幕府13代将軍

「剣豪将軍」とも呼ばれた足利義輝です。

史実では、三好三人衆や松永久秀らの襲撃によって、殺されてしまう義輝ですが

史実を覆すことはできるのでしょうか。

①イベント日本の副王発生から30日以上経過
②・現在の日付が1562年5月~1565年6月
・三好家の所持する城数が1
・三好家が所持する城が足利家と交戦中
③・現在の日付が1565年1月~1565年6月
・足利義藤が寿命で死亡
・三好家が所持する城数が3以下
・足利家と三好家が隣接
④足利義藤が当主の勢力が存在
⑤三好家が存在
⑥各武将が対象の勢力に所属
・足利家に細川藤孝
・三好家に三好長逸、三好政康、岩成友通、松永久秀、松永久通
⑦二条御所が足利家の所属
⑧三好長慶が死亡

※②と③はどちらか一方を満たせばOK

 

足利家②幕府中興の祖

足利家の2つ目の仮想イベントは、第14代将軍足利義昭のイベントです。

史実では、信長に追放されてしまう義昭様ですが、外交を上手く使って信長を倒したいですね。

 

条件
①イベント「信長・義昭の確執」が発生済み
②足利義昭が当主の勢力が存在
③織田信長が当主の勢力が存在
④明智光秀が足利家に所属
⑤織田家の所持する城数が1
⑥織田家が所持する城が足利家と交戦中

明智光秀「光秀の決断」

 

史実では、足利家を離れて織田家に仕えることになった光秀ですが、、、

 

条件
①イベント「信長・義昭の確執」が発生済み
②自勢力が足利家
③現在の日付が1573年2月~1573年12月
④足利義昭が当主の勢力が存在
⑤織田信長が当主の勢力が存在
⑥明智光秀が織田家に所属

今川義元「義元、上洛へ」

桶狭間で命を落とす今川義元ですが、今川家の兵力であれば上洛は容易だったと言えるでしょう。

もし、今川家が上洛を果たしていたら?

注意点として、桶狭間の発生を有効にしていると、発生前に義元が死んでしまいますので、無効にしておきましょう。

また、12月までに織田を追い詰めないといけないので、1度の出兵で倒し切れるよう準備を整えておきましょう。

 

条件
①現在の日付が1560年12月以前
②今川義元が当主の勢力が存在
③織田信長が当主の勢力が存在
④松平元康が今川家に所属
⑤太原雪斎が死亡
⑥織田家の所持する城数が1
⑦織田家が所持する城が今川家と交戦中

上杉謙信「甲斐の虎を下す」武田信玄「越後の龍を下す」

 

 

宿命のライバルと言える二人、二人それぞれに決着をつけた際のイベントが用意されているのは嬉しいですね。

注意点として、1560S以外だと

「川中島の戦い」が発生しない可能性が高い

ので、これを見たい場合は、1560Sで始めるようにしてください。

また、1573年に信玄の寿命が来ますので、ゆっくりプレイされたい方は長寿設定を。

 

条件(上杉家)
①イベント「武田信玄入道」が発生済み
②イベント「川中島の戦い」が発生済み
③イベント「関東管領継承」が発生済み
④長尾景虎が当主の勢力が存在
⑤武田晴信が当主の勢力が存在
⑥武田家の所持する城数が1
⑦武田家が所持する城が長尾家と交戦中

条件(武田家)
①イベント「武田信玄入道」が発生済み
②イベント「川中島の戦い」が発生済み
③イベント「関東管領継承」が発生済み
④長尾景虎が当主の勢力が存在
⑤武田晴信が当主の勢力が存在
⑥長尾家の所持する城数が1
⑦長尾家が所持する城が武田家と交戦中

 

上杉景虎「景虎の勝利」

 

越後の龍、上杉謙信の死による混乱が元で起きた「御館の乱」

史実では、上杉景勝が勝利し、上杉家を継ぐこととなりますが、

もし北条氏にゆかりのある景虎が勝利していたら?

条件
①イベント「御館の乱」(1578年)が発生済み
②北条三郎が当主の勢力(山内上杉家)が存在
①上杉憲政が山内上杉家に所属
②長尾顕景が当主の勢力が存在
③仙桃院が山内上杉or長尾家に所属
④樋口兼続(直江兼続)が山内上杉or長尾家に所属
⑤長尾家が所持する城数が1
⑥長尾家が所持する城が山内上杉家と交戦中

 

 

 

徳川家康「竹千代帰郷」

 

天下人・徳川家康の父、松平広忠とのエピソード。

条件
①自勢力が松平家
②日付が1543年3月or1~3月に松平広忠が寿命で死亡
③今川義元が当主の勢力が存在
④松平広忠が当主の勢力が存在
⑤松平元康が元服前
⑥松平家が今川家と同盟中or従属中

 

ここからは、本能寺関連の仮想イベントです。

光秀の野望

 

①自勢力が明智家
②「本能寺の変」が発生済み
③明智光秀が当主の勢力が存在
④羽柴秀吉が当主の勢力が存在
⑤羽柴家の所持する城が1
⑥羽柴家が所持する城が明智家と交戦中

 

信長の予感

 

①自勢力が織田家
②現在お日付が1582年6月
③織田信長が当主の勢力が存在
④森蘭丸、織田信忠、信雄、木下秀吉、明智光秀、柴田勝家が織田家に所属
⑤二条御所の城主が織田信長
⑥観音寺城が織田家の所属
⑦観音寺城が安土城に改名済
⑧八上城が織田家の所属

 

本能寺の裏

①自勢力が織田家
②「信長の予感」が発生済
③現在の日付が1582年6月
④織田家が当主の勢力が存在
⑤森蘭丸、織田信忠、信雄、木下秀吉、明智光秀、柴田勝家が織田家に所属
⑥二条御所の城主が織田信長
⑦観音寺城が織田家の所属
⑧岐阜城が織田家の所属
⑨八上城が織田家の所属
⑩観音寺城が安土城に改名済

 

信長の野望・新生

 

①自勢力が織田家
②「本能寺の裏」が発生済
③織田信長が当主の勢力が存在
④明智光秀が当主の勢力が存在
⑤明智家が所持する城が織田家と交戦中
⑥明智家の所持する城数が1

仮想イベント一覧

大名家 おすすめシナリオ イベント名 関連武将
足利家 1553S 永禄の中興 足利義藤、松永久秀、細川藤孝
足利家 1570S 幕府中興の祖 足利義昭、明智光秀、織田信長
織田、足利家 1570S 光秀の決断 明智光秀、足利義昭、細川藤孝
織田家 1582S 信長の予感 織田信長、森蘭丸
織田家 1582S 本能寺の裏 織田信長、森蘭丸
織田家 1582S 信長の野望・新生 織田信長、明智光秀
明智家 1582S 光秀の野望 明智光秀、羽柴秀吉
今川家 1560S 義元、上洛へ 今川義元、松平元康
上杉家 1560S 甲斐の虎を下す 上杉謙信、武田信玄
武田家 1560S 越後の龍を下す 武田信玄、上杉謙信
山内上杉家 1570S 景虎の勝利 北条三郎、長尾顕景、樋口兼続
松平家 1546S 竹千代帰郷 松平元康、松平広忠

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

戦略ゲームとしても完成度の高い今作ですが、

ビジュアルや歴史イベントなど、それ以外で楽しめる要素が多い本作、

ぜひ隅々まで遊び倒したいものです。

今回の紹介で皆様がより新生を楽しく遊べるようになっていたら幸いです。

たうよでした!


 

 

 

コメント

  1. カヨ より:

    はじめまして!
    私も現在プレイ中で、武田信玄でクリアしました。上杉家も制したのですが、残念ながら条件を満たして無かったようでイベントは発生しませんでした…。
    こちらのブログを拝見して、イベント一覧の表示が私のものと違うんですよね。
    私のはしたの方に「ソート」「絞り込み」しかないし、発生条件を見れないんです。
    寿命なし設定にしてクリアしたからでしょうか?
    ネットで検索もしてみたのですが、検索の仕方が悪いのか分からず…,
    もし、たうよ様がご存知であれば教えて頂けませんか?

    • たうよ たうよ より:

      カヨ様、初めまして!たうよです。コメントありがとうございます。私の記事を活用していただけて嬉しいです!
      先ほど公式ガイドブックを見ましたが、発生条件自体は記事記載のもので間違いありませんでした。
      私はPS4でやっているので、その違いもあるかもしれないのですが、仮想イベントも史実イベントと同じく、満たしている条件には✅マークが付きます。
      ご参考までに、画像を追加しておきますので、ご確認くださいませ。

      スタートメニューのイベント鑑賞からだと、私の場合も下に「ソート」「絞り込み」しか表示されませんでしたので、そちらと混同されている可能性もあるかもしれません。

  2. カヨ より:

    たうよ様
    早速のご返信と画像の追加ありがとうございます!
    おっしゃる通り、スタートメニューからですとイベントは鑑賞のみで、メイン画面からの補助コマンドで見れました!
    補助コマンドはセーブと情報一覧しか見てなかったので気づきませんでした…笑
    わからなかったら、こちらの記事に書かれている発生条件をメモに取る(スクショでなく紙のメモで)つもりでした笑
    ありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました